令和3年11月2日(火)第2回避難訓練が行われました。地震が発生してからの第一次避難行動「安全行動の1-2-3」第二次避難行動「校庭への移動」を全校生徒・教職員で行いました。
グラウンドで授業を受けていた生徒の様子です。DROP(姿勢を低く)COVER(頭を守り)HOLD ON(動かない)安全行動の1-2-3を実践しました。教科担任の先生の指示を待ちました。
第二次避難行動 校舎内からグラウンドに生徒が避難してきました。グラウンドでの整列、理事が人員点呼と健康観察、担任への報告 各自の下校団の確認と徹底を行いました。
數野教頭先生より講評をいただきました。吉高GPをフル活用して行動するようにとおっしゃっていました。
生徒は帰宅後にクラッシーを活用して、担任の先生に安否を報告しました。災害はいつ起こるかわかりません。危機管理意識を高くもって行動していきましょう。